今回は、塗装剥がれの修理をご依頼頂きました。
ラミレスの特徴的な美しい朱色を再現しつつ、細かな傷や剥がれも合わせて修理していきます。
まずは、傷のチェック
様々な角度からチェックしていきます。凹みや割れ、剥がれと細かな修正部分を確認します。
そして、表材の塗装を一度きれいに剥がします。
ここでも傷のチェックを入念に行います。かなり細かなヒビもありますね。
塗装の塗り直しは、技術を必要とするところです。
ギターがイキイキと生まれ変わります。再塗装することで傷や割れの保護にもつながります。

ギター塗装剥がれ 左)Before 中央)修理中 右)After
美しく仕上がりました。細かな傷も合わせて修理をしています。

塗装剥がれ、細かな傷も合わせて修理しています
このような形で修理させて頂きました。

ご希望に合わせて、皆さまの大切なギターを調整・修理しています。ギターの不調や経年劣化、傷や剥がれなど、まずはご相談ください。
こんな場合にもお問い合わせください
ギターを弾いていて何かいつもと違うなと感じたとき、調整や修理が必要な合図です!!
まずはご相談ください。
・左手の押さえが辛くなった
[原因] ネックのそり、弦高が高いなど
・演奏中に異音がする
[原因] 力木のはがれ、駒のはがれや浮き、糸巻きの緩みなど
・ビビり
[原因] フレットの浮き、フレットの摩擦、弦高が低すぎるなど
その他にも、ギターをぶつけて、傷や割れが生じた、調弦するとき、糸巻きの調子がおかしい、指板の乾燥によりフレットバリが出てきたなど、ぜひご相談ください。
横尾ギター工房では修理のご依頼・ご見学・試奏をご希望のお客様を電話予約にて承っております。
下記、電話番号にてご予約ください。
受付電話番号
042-953-4768 [受付時間10:00-17:00]
修理についてはこちらの修理・塗装ページをご覧ください。
お問い合わせ・ご相談
修理に関するお問い合わせ・ご相談は、横尾ギター工房までご連絡ください。
横尾ギター工房
〒350-1301 埼玉県狭山市青柳746-11
電話:042-953-4768 [受付時間10:00-17:00]
FAX:042-953-4768